【損益通算】タックスロス・セリングを気にする人いるの?
めーめーおじさんです。
11月ももうすぐ終わり(記事執筆時点)ますが、この時期に出てくるキーワードが米国株村界隈では「タックスロス・セリング」です。
日本で言うところの損益通算なんでしょうが、米国の投資家さんは ...
【PLUG】電解槽事業に光明、世界に選ばれるプラグパワー!!!
めーめーおじさんです。
11月24日、PLUG(プラグパワー)が非常にエキサイティングなニュースリリースを出しました。
『PLUG POWER SELECTED BY FERTIGLOBE’S GREEN HY ...
【岸田政権】ばら撒きと増税と給付金使い道
めーめーおじさんです。
本記事執筆時点(11/28)で出ている情報を基に書いていきますが、岸田内閣が公明党からのごり押しで進めている「子育て世帯への給付金」ですが、世間一般の認識としては非常に受けが悪い政策となっています。 ...
【KRUS】注目銘柄くら寿司USA、投資方針
めーめーおじさんです。
私のポートフォリオ構成銘柄は100%米国株になっており、10銘柄保有しているうちの7銘柄が個別株となっています。投資元本が少ないというのもありますが、そもそも能力的にも管理しきれないので個別銘柄はか ...
【コロナ】新型変異株で株価急落もボーナス前の買場到来
めーめーおじさんです。
11月26日の米国株式市場は大荒れの展開でした。南アフリカで出てきたコロナの新変異株をWHOが「懸念される変異ウイルス」に指定。
これに反応したマーケットは主要指数は大幅下落。
【レバナス】ついにレバレッジ勢に加入
めーめーおじさんです。
私のポートフォリオを構成する銘柄は、コア銘柄は楽天VTI+VTI、サテライト銘柄は米国個別株で構成されています。
現状では毎月積み立てているVTIよりも米国個別株であるPLUGの方が保有 ...
【21年3Q決算:GDRX】利用者は堅調に伸長中、収益もコロナ前水準に
めーめーおじさんです。
結局第2四半期決算は忙しくて記事にすることなくすっ飛ばしてしまいましたが、第3四半期決算も大分時間は経ってしまいましたが簡単にまとめていこうと思います。
本題に入る前に少しGDRXについ ...
【格安】povoで0円運用を目指し節約する
めーめーおじさんです。
株クラでは節約家が多い印象ですが、節約効果が非常に大きいものは固定費を削減することだと思います。現在、我が家ではauと契約しているのですが、嫁と2人あわせて約15000円/月の携帯代がかかっています ...
【SBG】ソフトバンク買った後輩のお話
めーめーおじさんです。
職場の後輩で私の数少ないリアルな投資家仲間が、ひょんなことから「ソフトバンク買ったんです。70万ぐらいしました(^^)」と笑顔で教えてくれました。
上記ツイートでもありますが、彼にとって ...
【21年3Q決算:GO】グロサリーアウトレット自社株買い発表で株価爆上げ
めーめーおじさんです。
保有個別銘柄は中小株やグロース株が中心となる私のポートフォリオですが、RIDE無き今は最も含み損が大きい銘柄はGO(グロサリーアウトレット)となります。
表題にある通り株価は決算発表後に ...