【積立NISA③】eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
こんにちは。めーめーおじさんです。
積立NISAは非課税枠が年間40万円なのですが、月換算すると33,333円を上限に積立していくことが出来ます。
私はそのうちの3,333円(10%)を「eMAXIS Slim ...
【積立NISA②】楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)
こんにちは。めーめーおじさんです。
積立NISAは非課税枠が年間40万円なのですが、月換算すると33,333円を上限に積立していくことが出来ます。
私はそのうちの5,000円(15%)を「楽天・バンガード・ファ ...
【積立NISA】楽天・全米株式インデックス・ファンド
こんにちは。めーめーおじさんです。
積立NISAは非課税枠が年間40万円なのですが、月換算すると33,333円を上限に積立していくことが出来ます。
私はそのうちの25,000円(75%)を「楽天・全米株式インデ ...
【投資方針④】その他(例外)~従業員持株会~
こんにちは。めーめーおじさんです。
私の投資方針は米国株にインデックスで運用していくというのが中心となります。しかしながら例外もありまして、日本株の資産も実は保有しております。
それについては、現在勤めている会 ...
【投資方針③】コア・サテライト戦略
めーめーおじさんです。私の投資はインデックス中心《インデックス:個別株=7:3》での資産運用を基本としていくルールとしています。正直長期的な資産形成を行うだけならインデックスだけで十分ではないかと思うわけですが、それだけでは暇すぎて逆 ...
【投資方針②】インデックス・個別株
めーめーおじさんです。
株式投資をする上でどのように投資をしていくかという問題が出てきます。結論から書きますと、私の投資方針は・・・、
《インデックス:個別株=7:3》
で資産運用していくルールとし ...
【投資方針】日本株か米国株か?
こんにちは。めーめーおじさんです。
これから資産運用を始めようという方は、ネットや本などから様々な情報を集めることから始めると思います。その中でも私の場合は・・・、
『株式』それも『米国株』
への投 ...
普通のサラリーマンが資産運用を始めます
初めまして、めーめーおじさんです。本ブログは普通のサラリーマンが米国株(投信・ETF含む)を通じて資産運用を行い、リタイヤ後に2000万以上の資産形成を目指す過程を綴るブログとなります。
私自身はごく普通の家庭に育ち、高 ...