【資産運用】10月運用結果

こんにちは。めーめーおじさんです。

何か毎回書いていますが、本当に激務で体壊しそうです。それと引き換えに今年度の年収800万超えそうです。このままいけば30代での1000万超えも見えてきそうです(プロフィール変えなきゃですね)。

保有資産別実績状況

トータルの収益状況は+4.6%という状況です。全体を牽引してくれているのはAWRとなっています。前月から比べると約+5%も伸長してくれました。配当利回りが1%台と非常に低いのですが、公益セクターとは思えない程の株価伸長をしてくれています。常に最高値圏をウロウロしていますし、各種指標は割高な感は否めません。

しかし、安定した業績と増配、世界情勢に振り回されない事業内容という事で債券的な扱われ方で買われているのだと思います(毎回同じ事書いていますね…)。あともう少しで100ドル突破ですね。

次回、第3四半期決算発表は11月4日となっています。ちょうど英国のEU離脱がどうなるか結果が出てからの決算発表ですね。英国の動き自体は業績に何ら影響はないでしょうが、リスクオフの流れから益々値上がりしそうですね。決算内容も期待したいところですし、買いにくくなる前に購入してしまうか思案中です。

さて、今回は先月と違う点としてたばこ銘柄であるMOを追加購入していることです。といっても、私の月2万円のお小遣いから購入しているため金額としては微々たるものです。出来れば何もなければ毎月2~3株ずつ購入していきたいです。たまたまではありますが、直近の相場で底に近い価格で買えたため率では8%を超えています。最近ではマイナス材料は出尽くした感がありますし、グループ企業のジュル経営トップが交代してからFDA(アメリカ食品医薬品局)とも良い関係性を保てている気がしますので、株価も短期的には上げてくると思っています。

本心を言ってしまえば、今手元にあるキャッシュを全てMOにぶち込みたいのですが、たばこ株特有のリスクもありますし業界的には斜陽産業なのは否めないので、私のお小遣いでゆっくり積立てていく事にします。これはたばこ株の魔力への私なりのリスク回避策となります。

毎月1万円をMOに配当再投資を続ければ、配当利回り7%として30年で1200万(内860万円が運用益)もの資産を築くことが出来ます。半端ないですね…。まあ株価下落リスクを考慮していませんからね。

また、私のコアサテライト戦略のコアの部分に当たる積立NISAですが、eMAXISバランス8資産均等型が非常に強いですね。始めた当初はお試し感覚で現在に至りますが、最近の世界情勢が不安定な中でここまで強い動きをするならば、少し購入金額の割合を変化させてもいいのかもしれないと思い始めました。新興国の成長を取り込みたいなと思い楽天VTを購入していますが、結局米国の構成比が高くなりますし、eMAXISバランス8資産均等型でも新興国への間接的な投資は行っているわけですからね。また、SBI版VOOも始まりましたので、この辺との兼ね合いも含め丸1年たってから銘柄の入替を検討したいですね。当面はまだまだこれを継続でいきます。

金融資産ポートフォリオ

私の理想は【インデックス:個別株=7:3】と考えています。インデックスの割合は先月から+3%上昇しました。これについては、コツコツ積立てて自然とその割合になるようにリバランスを行っていきます。よっぽど個別保有企業において不祥事(粉飾決算や致命的な事案が発生した場合)が起きない限りは、一度買った銘柄は手放すつもりはありませんので、緩やかにこの構成比は変化していく事となります。

ここでもお小遣い個別株として名前を入れておきました。ここの割合は正直私個人の倹約次第という部分がありますのでおまけみたいなものですね。割合的には1%割り込んでいますが、その程度のものです。

まとめ

全体的には着実に保有資産が増えてきている状況となってきています。いずれ来るリセッションでは保有資産の目減りは仕方がないと思っていますが、自分のリスク許容度と相談しながら少しずつ構築しているポートフォリオですので、その辺は少し自信を持って運用出来ている気はしています。

しかし、10月については今後の自分の課題が少し見えた月となりました。それは個別株への投資方針です。

今回は結果的にKOへ追加投資を行ったのですが、本音ではAWRへの投資を行いたかったです。恐らく今後も緩やかに右肩上がりをしていく相場環境と堅調な企業業績が見込まれますので、最高値圏とはいえ順張り投資を行っていく事が資産最大化に寄与するのかなと考えているからです。

そうすると必然的に集中投資になってしまいますが、投資金額はインデックスへ振り向ける方が大きいので、結局ポートフォリオに占める割合は制限されますが、伸びているものに素直に投資をするというのが最適な気がしています。

それでもAWRではなくKOを最終的に選んだのは、決算発表前に買いたかった(多分好決算で上がると考えていたから)、保有個別銘柄の中で構成比が一番低かった、この2点がポイントとなっています。

他の投資家さんのブログを拝見していると、分散投資の重要性が嫌と言うほどわかります。今だけ切り取ればAWRのリターンが一番高いのですし、この傾向は短期的には続くと思っています。しかし、分散投資という観点からはどうしたものかと思うわけです。

そして、1つだけわかった答えがあります。個別株たった3銘柄(MO除く)でここまで思案してしまう私の性格上、個別株の保有は少数精鋭にしないとキャパオーバーになってしまうということです。

しかし本当にこういった場合はどうしたらいいんでしょうかね。カチッとルールを決めてしまえばいいんでしょうけど、ある意味では個別株は趣味みたいな感じになっていますので、ルールにはめてしまって楽しさ半減だったら困るし…と、今回は答えが出せませんでした。

あと1週間我慢すればお小遣いが貰えますので、頑張ってMO株を追加購入するぞ!!!

ランキングに参加しています。励みになりますのでクリックして応援して下さると嬉しいです。