【失敗】年金払積立傷害保険を損切、株式へ資産を移すべきか?

めーめーおじさんです。

突然ですが皆さまの会社では保険や個人年金の斡旋はあるのでしょうか?私の勤め先では定期的に様々な金融商品の案内が回ってきます。人事部も福利厚生の一環と考えているのか、積極的に保険会社の営業マンを読んでセミナーも開催しています。
※いちいちチームの責任者だからと参加させられるのは面倒だなと思っているのはここだけの話ですw

比較的大きな会社に勤めていますので、世間一般よりも条件面で有利な金融商品が紹介される時が多々あるのですが、今思い返したら失敗したなと思う事が出てきたので、これからの自分に対して戒めのために記事にします。

年金払積立傷害保険への加入

年に一回斡旋があったのですが、昨今の低金利による運用難で募集を今回で止めるかもしれないという事で、某大手保険会社より「年金払積立傷害保険」の案内が届きました。

当時の私は資産運用に全く興味が無く、「貯金こそ正義」と思っていた頃です(実際は貯金出来ていませんでしたがw)。一応その保険商品の内容を簡単に説明すると・・・、

・毎月定期積立(給与天引き)となる
・早く始めた方が利回りが多少良い
・基本給付金は「確定型」で60歳まで払い込むと契約内容の利回りと一緒に積立金が定期的に払い込まれる
・支払いは60歳から5年間
・傷害保険が付いてくる
・利回りは104%~105%ぐらい?

という感じです。この保険の内容に関してざっくりしかわからないのは、最近まで加入していたのを忘れていたからです…。

話が前後しますが、この保険に加入した理由は、①貯金するより利率が良い、②満期を迎えれば元本保証、③60歳から65歳までの生活費を工面したかった、という具合に、傷害保険付き定期預金という感覚でした。

そして、当時申込書を人事部へ提出したのですが、提出しっぱなしでその後は全くの放置プレイとなりました。そこで更に私が馬鹿なのは、その1年後に「今年の募集が本当に最後になります」というアナウンスを受け、既に加入していたにも関わらずまた同じ積立1万円コースに加入してしまった事です(昨年の事を忘れていたのですw)。

そしてそこからは安定の放置プレイですw給与天引きされているので気づきそうなものですが、私は給与明細をあまり細かく見ないので、「何だか保険(社会保障費)の支払いが多いな・・・」と思っていただけで、全く気にも留めていませんでした。

それが最近気づいたのですが、自宅に「ご契約内容のお知らせ」というお手紙が2通届いたのですが、年金払積立傷害保険のお手紙でした。

こんなの初めて見るぞと思っていたら、嫁が中身も開けずこれまで捨てていたそうですwたまたま届いていたお手紙を私が発見して発覚したわけです…。すっかり忘れている私は「何これ?」となるわけです。

ここで話を戻しますが、これまでざっくり5年間と4年間を1万円(計2万円)毎月積み立てていたわけですから、約100万円を積み立てたことになります。

しかし、よくよく考えたらこの毎月2万円の積み立てを、S&P500に連動する投資信託へ投資した場合の方が高いリターンを得られるのではないかと考えたわけです。

【上記保険の場合】
(28年間×12カ月×1万円)+(29年間×12カ月×1万円)=6,840,000円
利率104%込み⇒7,113,600円 ※273,600円のプラス

【S&P500へ投資の場合】
条件:25年間、年利7%複利運用、毎月2万円積立
16,201,434円 ※運用益10,201,434円のプラス

と、最終的な資産は2倍以上の開きが出てくることになります。現時点でこの保険を解約した場合、全額戻ってきませんので、約100万円積立ててきた内の約35万円を捨てる事となってしまいます。

しかし、これから25年間という長期で資産運用を行う事を考えると、多少の勉強代と思いここで損切?してしまって、株式などのリスク資産へ資金を移した方が良いのではないかと考え始めました。

はたまた、傷害保険付き強制貯金と思い今後も25年間これまで同様放置プレイしていくのか・・・。非常に迷っていますw

頭では、インフレリスクもありますし、将来の資産形成を行う上では解約→投資信託or上場投資信託という選択が最適なのはわかっているのですが、これまでのコツコツ貯めた35万円が無駄になることを考えるとその一歩が踏み出せません。

だって、その金額を貯めるのに毎月2万円積立てても1年以上かかっているわけですからね。金額もそうですが、特にそこまでの時間に対して「もったいない」という感情が湧き上がってきます。

まとめ

どうしたら良いのかは頭では理解しているのですが、行動にまだ移せていないという事は株式投資において少なくとも短期売買の才能は皆無という事ですね。

また上記の計算では年利7%での運用を想定していますが、5%運用でも約600万円の含み益を出せる計算です。今ならたった35万円の損切で将来の600万円の利益をとるのかという話ですね。

当然シュミレーション通りに行かない可能性もありますが、VOO・VTIにぶち込んだ方が良い結果が得られそうですね。はあ・・・悩ましいですねwww

ランキングに参加しています。励みになりますのでクリックして応援して下さると嬉しいです。