【借金】低金利による株式市場への追い風をどう考えるか?
めーめーおじさんです。
いつもの如く米国版のyahooニュースを眺めていたところ、ブルームバーグの記事でこのようなものがありました。
『America’s $20 Trillion Debt Pile Is Getting Cheaper as It Grows』
長々と記事は書いてありますが結局のところ要点は・・・、
・今の米国は第2次世界大戦以来の国債発行による赤字になっているが、国の債務返済コストは過去半世紀のどの時期よりも安くなっている。
・パンデミック後に金利が記録的な低水準に急落したため。
という感じでしょうか。記事の見出しにもあるように、米国の政府債務残高は右肩上がりなのですが、現在では20兆ドルという巨額な債務を抱えている状況です。
しかし、FRBは現在の低金利を2022年までは据え置くことを既に決定して公表しています。当然金利が低く抑えられれば金利負担は減りますので、これまで以上に借金を増やしどんどん経済を回すことに拍車がかかるわけです。
金利と株式市場はご存知の通り相関があり、金利が低ければ株式市場には追い風となります。この追い風は2022年まで吹き続ける事が決まっているわけですから、途中大きな調整を挟みながらもぐんぐん株価は上昇していく事が考えられます。
さて、ここで話が一旦逸れますが、記事中ではMMT(現代貨幣理論)と日本についてもさらっと触れられていました。
「Taking the opposite view is the emerging school of Modern Monetary Theory. It argues that countries like America, which borrow in their own currency, can set the interest rates on their debt as a policy variable –- and don’t really need to sell bonds anyway. The risk is overheating the economy rather than running out of market funds.Also cited by the dovish camp is Japan, which has a national debt about two-and-a-half times bigger than America’s (by comparison with their economies). After more than two decades of low interest rates, its debt-servicing cost is approximately zero.」
要するに、アメリカよりもGDP比で約2.5倍の債務を持っている日本は20年以上も低金利で債務返済コストはほぼ0である、と書いていますね。
よくMMTに関しては日本が引き合いに出されますが、私自身は深く理解しているわけではないのでさらっとしか触れませんが、MMTを適用できる条件と言われる、
①自国通貨を自国中央銀行が発行できる
②ハイパーインフレに陥らない
という条件を満たすのが日本であり、アベノミクスをもってしもインフレ2%も達成できない現実があります。長期でデフレに陥り、なかなかそこから脱却できないでいるわけですが、米国は日本の失敗をよく分析していると思いますので、中途半端な事はせずに一気呵成に仕掛けてくると思うんですね。以前も金融相場というのはかなり強い動きをするという記事を書きました。
【米中対立】S&P500最高値圏も地政学的リスクを忘れていないか?
ちょっとやそっとではここから大きく「暴落」することはないと考えて良いと思います。そして今回のブルームバーグの記事が出ているように、日本の先例を分析してきた米国はしっかり金融政策のかじ取りを行ってくれると考えています。
それこそちょくちょく政府と議会、共和・民主の構図でごたついてはいますが、今回のパンデミック後の素早い対応を見ている限りはそこまで悲観する必要もないと感じます。
最近は9月・10月は相場が荒れるなど一般投資家の不安を過度に煽るような情報が出てきていますが、短期売買を主としていない限りは全く気にする必要はないと思います。むしろそのような情報こそシャットダウンするべきだと思っています。
米国政府が今すぐMMTに準じた動きをするとも思えませんが、それに近い動きをするならば安易に金利は当面上げる事は出来ない筈ですし、株式相場には強力な追い風が吹き続ける事は間違いないと思います。
あとは大きな調整(下落)=押し目(買い時)ぐらいの気持ちで、この金融相場に乗っておけばいいと思っています。・・・と言ったって不安なものは不安ですがw
そもそも私の投資の時間軸は10年スパンで考えていますので、あまり短期の時間軸で物事を考えすぎないように訓練したいなとは思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません