普通のサラリーマンが資産運用を始めます

2019年7月21日

 初めまして、めーめーおじさんです。本ブログは普通のサラリーマンが米国株(投信・ETF含む)を通じて資産運用を行い、リタイヤ後に2000万以上の資産形成を目指す過程を綴るブログとなります。

私自身はごく普通の家庭に育ち、高校・大学を卒業後、民間企業に就職をして結婚し、現在は子供が3人いるおじさんです。今の世の中で子供3人は普通ではないかもしれませんが、ごくごくありふれた一般家庭です 

そんな私が資産運用を考えるきっかけになったのは積立NISAが開始したからでした。家計は妻が管理していますが、なかなか貯金も進まずにこのままでは自分の老後や子供たちの将来が心配になり、どうやったら将来に備えてけるかというのを考えました。そこでネットで「サラリーマン・資産運用」をキーワードに検索をしたところ「ほったらかし投資・積立NISA」というキーワードが出てきたのでした。

積立NISAとは・・・、

①年間40万円まで非課税で資産運用できる

②期間が「20年間」と長期での資産形成に適している

という制度なのですが、多くの資産を注ぎ込めない、またデイトレードのような事をやる時間がそもそもない、長期で資産形成に取り組みたいという自分の要望に叶うものでした。

金融庁が19年2月に作成した資料によると、18年12月時点で既に100万口座を達成しており、最近では所謂老後2000万問題もあり口座開設数が更に伸びている状況だということです。こういった資料やニュースを見るにつけ、自分と同じように将来に不安を感じている方が多いのだと感じました。

そのような状況の中で、リスクとリターンをどうバランスをとりながら資産形成をしていこうかネットで調べて様々な個人投資家のブログを拝見させて頂いた時に、ある種の違和感を感じてしまいました。

それは「有名ブロガーの資産クラスが桁が違いすぎて参考にしていいのか?」というものでした。私みたいな普通のサラリーマン、特に子供がいるような世帯で毎月50万円の投資など無理です。毎月節約をしてなんとか積立NISA上限33333円/月を捻出するのがやっとなのです。それを、有名ブロガーと同じように資産運用しても良いのだろうか?という単純な疑問が出てきたのでした。

結論からいってしまえば、良質な投資信託へコツコツ積立てるのが一番良いのですが、こういった等身大の株式ブログがあってもいいのではないか?また自分自身の投資に対する振り返りや反省に活用したくて本ブログを無理のない範囲で綴っていきたいと考えています。

本ブログを通じて、「これは真似たくないな・・・」というような、良くも悪くも気づきを見てくれた方が感じてくれれば幸いです。

ランキングに参加しています。励みになりますのでクリックして応援して下さると嬉しいです。