コロナ陽性からの復活です
めーめーおじさんです。
皆さんお久しぶりです。いつぶりかのブログ更新となります。復帰記事なんですが特段米国株についての内容を書くつもりがありません。
世を騒がしているコロナに罹ってしまったわけですが、備忘録も兼 ...
【小売】インフレをチャンスに変えたいところですね
めーめーおじさんです。
2月12日に米国バイデン大統領と露プーチン大統領がウクライナ問題を巡って会談をしたようですが平行線で終わったようですね。
これでますますウクライナ問題は混沌としてきましたが、金価格は上が ...
金利上昇の影響は?今後も上昇を続けたら・・・。
めーめーおじさんです。
金利が上昇しているようですね。別に米国債の金利ではないんですね。日本の住宅ローン金利のお話です。
2月1日からの10年固定型ローンの基準金利が6年前の水準まで上昇したというニュースが出て ...
日本市場はオワコン化へ。結局アメリカ市場しか勝たんのでは?
めーめーおじさんです。
私は米国株クラに属するわけですが、日本株へ投資を行っていた時もあります。未だに興味のある企業はトヨタ、ソニー、オリックス、三菱UFJ、ダイキンとありまして、投資を行おうという気も今はありませんが、銘 ...
今週は地獄を見る相場になるのかなwサラリーマン投資家はどう生き残るべきか?
めーめーおじさんです。
今週は米国株式市場において、非常に重要なイベントが立て続けに待ち受けています。中でも、
・1/25 マクロソフト決算発表
・1/26 FOMC
・1/27 アップル決算発 ...
元も子もないが本業の稼ぎが一番重要(過去最高収入)
めーめーおじさんです。
投資界隈はとてつもない方々が沢山います。ネットでは嘘か本当か、真偽の確かめようもない高収入な投資家さんや、月利〇〇%運用の投資家さんなど、本当に凄いなと思う方々が多いですねw
まあ真偽は ...
ソニーの参入でいよいよ混沌としてきたEV業界と進むコモディティ化
めーめーおじさんです。
米国ラスベガスで開催されたCESというテクノロジー見本市にて、日本のソニーが別会社を立ち上げEV市場への参入を表明しました。
EV市場への参入についても、自社生産ではなくファブレス体制と ...
投資家同士のマウント合戦が見苦しいw
めーめーおじさんです。
1月に入りもう既に2週が終了しました。私の投資成績はグロース株が中心のポートフォリオになっていますので正直芳しくありません。
直近の含み益を150万円ぐらい吹き飛ばしているわけですから心 ...
【KRUS】決算ガチャ失敗w爆損の彼方へ(´;ω;`)
めーめーおじさんです。
私の2022年注目銘柄は「くら寿司USA(KRUS)」だったので、年末年始にかけて投資を行ってきました。
1月3日には安定の高値掴みw
購入単価は約84ドルですので、本ブログ ...
2022年は爆損スタート(´;ω;`)
めーめーおじさんです。
1月3日は堅調なスタートを切れたと思ったら、その後は爆損続きの相場環境です。これまでに無いぐらい厳しいですねえ(´;ω;`)
FOMCの議事要旨で想定よりも早い利上げが議論されていること ...