【総括】投資1年目~投資方針変遷~

めーめーおじさんです。

私が本格的に投資を始めたのは19年6月となります。投資を始める前に色々と勉強を積み、実際始めてから現在に至るまでに投資方針の変遷を総括します。

今の私はここから始まった

まずは私の恥ずかしい話を一つ。これまで収入の全てを嫁が管理をしていました。お小遣い制で専用のポシェットお金を入れて管理をしていました。ほとんど私はお小遣いに手を付けませんので、たまに必要になった時だけそこから出して使用します。

ある時お金を出そうと見てみるとあるはずのお金がありません。よくよく嫁に話を聞くと使ってしまったと…。

嫌な予感がして更に追及すると、貯金通帳にあるはずのお金がない・・・。あの時は茫然としました。全て家計を任せていたのですが、全く貯金できていない事に。

そこからは私が家計を管理する事となり今に至ります。予定通り貯金できていれば、今頃は1000万円は軽く超えるほどの資産が築けていたはずですが、現金で残っていたのは100万円という状況。

しかし、こんな状況にしたのも任せっきりにしていた自分にも責任があると一念発起。ここから一発逆転ではなく、リタイア後を見据えてこれからどうやって資産を増やしていけばいいかと考える事となりました。

この時の危機感がなければ株式投資を実践して資産形成していこうとは考えなかったはずです。そこから時間を見つけては色々と勉強している中で、一つのきっかけとなる書籍と出会います。

事前にバフェット太郎氏のブログもチェックしていましたが、その書籍も買って読みました。ここから米国株投資を意識し始めました。

そして所謂「老後2000万円問題」が発生し、益々危機感を覚えた私は積立NISAから始める事としました。

高配当再投資戦略

積立NISA以外にも投資を行っていこうと考え、まずとっかかりは高配当株による配当再投資による資産形成でした。買い付けた銘柄は、

・ブリティッシュアメリカンタバコ
・アルトリア
・スリーエム
・エクソンモービル
・バリックゴールド

の5銘柄です。バリックゴールド以外は全て高配当銘柄となります。ここからバフェット太郎10種のようなポートフォリオを作成したいと考えていたのもこの時です。

しかし、たばこ株2銘柄は株価は下がって含み損が拡大するわ、ビザやアメリカンステイツウォーターのような株価が右肩上がりの銘柄を見るにつけ、「配当金もらうより株価が上がった方が儲かるのでは?」という疑問が…。

そして思い出したのは「敗者のゲーム」のインデックス投資の有効性でした。

インデックス投資への転換

高配当銘柄への投資の難しさに触れ、自分には合わないとすぐに判断し、個別株は現在保有している「AWR、KO、V」へ変更。またETFへの投資を始めました。

また短中期のリターンを追いかけるような投資は自分には合わないと感じ、バリックゴールドも売却。VGTへの投資も開始しました。

今思えばこの判断は良かったなと思っています。要するに私自身にあっている投資方法だったという事です。ここである程度私の投資スタンスが決まりました。

人それぞれのやり方仕方がありますので、他人の投資方法を批判するつもりは全くありません。よく自分に合った投資方法を見つけると良いと言いますが、私には現在のインデックスを中心とし、個別株で市場平均を上回るリターンを狙いながらも楽しんでいくスタイルが合っています。

そして米国株という道を教えてくれたバフェット太郎氏には感謝しきれません。しかし敢えて言わせて貰えれば、これから投資を始めようと考えている方については、よく勉強してから投資をするべきです。

バフェット太郎10種のような投資方法は上級者向けの投資方法と思います。素直にインデックス投資が最適解だと考えます。

現在の考えは?

現在は数年も右肩上がりの相場となっています。そのような状況では誰もが天才投資家になれると思っています。

そのような時だからこそリスクを限りなく抑えたいですね。そこで分散投資が語られるわけですが、主要有名銘柄に分散投資するぐらいなら、VOOのような指数連動型のETFへ投資を行った方がより分散されるしリターンも市場平均はとれるわけです。

そして究極の分散投資がVTIやVTなわけで、分散投資をするならETFや投資信託で良いと考えています。

また、個別株への集中投資もリスクが高すぎるので、VGTなどのセクターETFを組み込んで市場平均以上のリターンを狙っていきます。個別株は事業に永続性・将来性がある会社にのみ投資を行います。

こんな感じで定期定額投資を行い、基本的に「売り」は行わないので、情報収集などの余計な手間暇かけずに淡々とルールに従って買付を行う事が出来ています。

とにかく投資方針はシンプルなので、どんなに市場が暴落しようが何しようが淡々とルールに従い買い増すだけです。

これが現在の自分にとっての最適解だと考えていますが、最近はツイッターも始めて更に様々な投資家さんの話に触れる事、そして更に本を読んで勉強を行い、もっといい方法がないか追及していく姿勢だけは崩さないでいようと思います。

 

※投資1年目の保有銘柄リターンまとめです。

【総括】投資1年目~リターン~

※投資1年目の保有銘柄配当金まとめです。

【総括】投資1年目~配当金~

ランキングに参加しています。励みになりますのでクリックして応援して下さると嬉しいです。